2018.4.2 【新卒】埼玉県雇用対策協議会 企業合同説明会に参加します!
新卒採用情報
自分の翼を信じて、
さあ社会人の扉を開こう!!
当社では、皆さまが羽ばたける支援を
全力でサポート致します。

お知らせ
2018.4.2 【新卒】キャリタス就活フォーラムに参加します!
2018.4.1 【新卒】会社説明会の日程を更新しました!
2018.4.1 【新卒】インターンシップ1day~随時受付中!!
新卒者へのメッセージ
【求める人財像】ご利用者様の立場に立ち、物事を考えられる方
『新しいことにチャレンジをする人、またそれを応援できる人』
『素直な気持ちで物事を考え、学習していく人』
『仕事を通じて自分の人生を前向きに創造できる人』
どうしても介護職は、≪大変・つらい≫ という、マイナスなイメージが目立ってしまいますが、実際は違います。ご利用者様から学ぶことはたくさんあります!やりがいもたくさんあります!!普段の生活では得ることのできない、仕事を超えた「生きがい」を見つけられる職業です。

19新卒募集要項
介護職
募集職種 | 介護職 |
---|---|
採用予定人数 | 正社員(40名) |
資格 | 不問 ※『介護職員初任者研修』無料受講あり ※福祉系の学部でなくても安心です |
仕事内容 | 高齢者施設にて介護業務 (グループホーム、有料老人ホーム、デイサービスなどにおいて) ●食事 ●入浴 ●排泄 ●移動 ●整容 などのお手伝い ●レクリエーションのサポート ●精神的なケア |
勤務時間 ※シフト勤務による交代制です。 |
●早番…7:00~16:00 ●日勤…9:00~18:00 ●遅番…11:00~20:00 ●夜勤…17:00~翌10:00 ※16時間夜勤は、2勤務換算、翌日公休となります。 【いずれも、休憩60分】 |
休日 | ●月9日休(閏年を除く2月は8公休) ●年次有給休暇 ●特別休暇 |
勤務場所 | 居住地考慮(埼玉県・東京都・神奈川県) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回会社業績による(昨年実績 約2.1ヶ月) |
福利厚生制度 | ●社会保険完備 ●退職金制度 ●従業員持株会 ●資格取得支援制度 ●団体生命保険各種等 ●その他福利厚生制度多数 |
給与 【モデル給与】 |
●四大卒「基本給」175,500円 【給与例】214,500円~(夜勤手当6回分含む) ●短大専門卒「基本給」170,500円 【給与例】209,500円~(夜勤手当6回分含む) ●高卒「基本給」165,500円~ 【給与例】204,500円~(夜勤手当6回分含む) |
諸手当 ※全て規定によります。 |
●通勤手当:~50,000円/月 ●残業手当:法令通り(分単位支給) ●夜勤手当:6,500円/16時間1回 ●住宅手当:10,000円/月 ●資格手当:~25,000円/月(所有資格に応じて加算有り) ●役職手当:~90,000円/月 |
保育職
募集職種 | 保育職 |
---|---|
採用予定人数 | 正社員(1~2名) |
資格 | 保育士資格(取得見込可) |
仕事内容 | 認可保育園での保育スタッフ 道徳保育を基本に異年齢交流や地域交流を盛んに行っています |
勤務時間 ※シフト勤務による交代制です。 |
●7:00~16:00 ●8:30~17:30 ●9:00~18:00 ●10:00~19:00 ●11:00~20:00 【いずれも、休憩60分】 |
休日 | ●月9日休(閏年を除く2月は8公休) ●年次有給休暇 ●特別休暇 |
勤務場所 | 埼玉県志木市 〒353-0002 埼玉県志木市中宗岡1-19-48 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回会社業績による(昨年実績 約2.1ヶ月) |
福利厚生制度 | ●社会保険完備 ●退職金制度 ●従業員持株会 ●資格取得支援制度 ●団体生命保険各種等 ●その他福利厚生制度多数 |
給与【モデル給与】 | ●資格手当:~25,000円/月(所有資格に応じて加算有り) ●役職手当:~90,000円/月 ●短大専門卒「基本給」170,500円 【給与例】172,500円~(保育士手当含む) ※役割:認可保育園保育業務従事者 |
諸手当 ※全て規定によります。 |
●通勤手当:~50,000円/月 ●残業手当:法令通り(分単位支給) ●住宅手当:10,000円/月 ●資格手当:~25,000円/月(所有資格に応じて加算有り) ●役職手当:~90,000円/月 |
主な実績校のご紹介
浦和大学、桜美林大学、大妻女子大学、嘉悦大学、学習院大学、神奈川大学、関東学院大学、清泉女子大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、埼玉県立大学、埼玉工業大学、相模女子大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、松蔭大学、城西国際大学、城西大学、上智大学、湘南工科大学、昭和音楽大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、西武文理大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、千葉科学大学、千葉工業大学、鶴見大学、帝京科学大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京福祉大学、東京未来大学、東洋大学、日本工業大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、文京学院大学、文教大学、平成国際大学、明星大学、明治学院大学、明治大学、ものつくり大学、立正大学、和洋女子大学、秀明大学、浦和大学短期大学部、川口短期大学、佐野短期大学、実践女子短期大学、自由が丘産能短期大学、十文字学園女子大学短期大学部、淑徳短期大学、城西短期大学、聖徳大学短期大学部、創価女子短期大学、湘北短期大学、東京家政大学短期大学部、東京農業大学短期大学部、東京文化短期大学、アルスコンピュータ専門学校、上野法律専門学校、大原情報ビジネス専門学校、関東福祉専門学校、共立女子短期大学、埼玉福祉・保育専門学校、彰栄保育福祉専門学校、総合学園ヒューマンアカデミー、中央情報経理専門学校、中央動物専門学校、中央福祉医療専門学校、東京IT会計法律専門学校、東京介護福祉専門学校、東京電子専門学校、東京福祉専門学校、東京リゾートアンドスポーツ専門学校、東都コンピュータ専門学校、日本ウェルネススポーツ専門学校、日本福祉教育専門学校、日本健康医療専門学校、町田福祉保育専門学校、戸田翔陽高等学校 (順不同)
サポート体制について
選考試験の流れ~合格・内定後のサポート体制
入社後のサポート体制
年齢の近い先輩スタッフを指導担当者(エルダー)として選任し、日常の業務等を通じて、マンツーマンで指導等を行ない、サポートします。
エルダーは悩みや不安も相談できる相手となり、とても心強い存在です。また、エルダー自身も一緒に成長していきます。
先輩からの体験談
デイサービスセンター 遊・東浦和 金子副センター長
入社したばかりの頃の自分と今の自分についてどう思いますか?
とにかく仕事を覚えることに必死で、自主的に行動するというよりは、上司から言われたことに従って行動する職員だったと思います。
その後、生活相談員を経て副センター長となって、今ではどうしたらご利用者様に楽しく過ごしていただけるか、また職員が仕事をする上ではどうすれば効率的に作業を進めることができるかといったことを提案できるようになりました。
この仕事をしていて一番嬉しかったことは何ですか?
ピアノが得意なので、入社当初からピアノ演奏のレクリエーションを担当しています。月1回ではありますが、恒例となり、「懐かしい歌を唄うことができて良かった。みんなで唄うのは楽しいね。またよろしくね。」と言っていただけることが嬉しいです。
仕事で特技を活かし、誰かを喜ばせることができているというのもとても嬉しく思います。
介護付有料老人ホーム みんなの家・与野公園 本澤主任
入社したばかりの頃の自分と今の自分についてどう思いますか?
介護主任という役職になってから自分の言動、行動1つ1つに責任をもつようになりました。未だに「今のはあれでよかったのかなぁ」と自問自答の日々ですが入社当時の自分にはなかった意識なので少し成長できたかなと思います。そして何より入社して5年経った今、様々なご利用者様を対応させて頂いたことによりスキルが上がったと思います。
それは年数による経験もそうですがやはり上司や先輩職員の皆さんの存在が大きいです。今は主任として自分が手本となる立場なので、これからも、より一層身を引き締めて頑張りたいと思っています。
ずばり《笑顔》のパワーとは何だと思いますか?
私は今の職場が大好きです。出勤すると施設長をはじめ、冗談を言い合える仲間がいて「お兄ちゃん」と声を掛けてくださるご利用者様がいて、自然と笑顔になります。ご利用者様からするとちょうどご自身のお孫さんと同じくらいの年齢のようで、自分で言うのもなんですが可愛がって頂いています。
笑顔には気持ちを穏やかに豊かにする力があると思います。与えて頂いた笑顔を自分も与えていき、笑顔の絶えない施設にしていきます。
介護付有料老人ホーム みんなの家・南中野 太田主任
入社したばかりの頃の自分と今の自分についてどう思いますか?
毎日がわからない事ばかりで、落ち込んだり悩んだりしました。そんな中、尊敬できる主任に出会い、自分が将来あのような職員になりたいと思える目標、つまり《なりたい自分》として仕事を教えて頂きました。自分が主任になった今、その立場になってみないと見えない景色が多い事に驚いています。
今度は私が後輩に私の仕事を見て学んでもらえるような《なりたい自分》になれるよう、日々邁進中です。
この仕事をしていて一番嬉しかったことは何ですか?
経験を積んでいくうちに『できること』がどんどん多くなり、それに比例するかのようにご利用者様から「ありがとう」と言ってもらえたり「あなたと話していると元気になる」など言って頂く事が増えている事です。
また、周囲の職員から意見を言ってもらえたり、相談されることが増え、大変ではありますが頼りにされていることを実感し始めています。
グループホームみんなの家・桶川 松田ホーム長
今の役割での抱負を教えてください!
グループホーム桶川のホーム長となり、まだまだ未熟な自分ではありますが、ご利用者様1人1人が快適に安心な毎日を過ごせる事はもちろん、グループホームで働いている職員にとっても“ここで働けて良かった”と、思ってもらえる職場づくりを心掛けています。
これだけは譲れない自分のこだわりを教えてください!
ご利用者様への対応1つ1つに満足しない事です。
介助は様々な方法があり、あるご利用者様にとっては良い方法であることが、場合によってはふさわしくない方法になる事があります。それをしっかりと見極める事も大切ですが、沢山の介助方法があるためベストな答えを見つける事は難しいと感じています。ベターな答えを見つけることに満足せず、常にベストな介護ができるよう心がけています。
埼京本部 運営部 エリア管理課 河野職員
この仕事をしていて一番嬉しかったことは何ですか?
最初の頃、私に対して「初めまして」と言っていたご利用者様が、ケアをしていくにつれて「また会えたね」「おかえりなさい」と、顔を覚えてくれたことです。ご利用者様が自分を信頼できる相手と認識してくれた時、『介護をしていてよかった!』と思える瞬間です。
施設から本部に異動した現在、人事関連の仕事も人とのかかわりが大切なので、施設で経験したことを活かし、介護職員としての目線も忘れず、仲間や中途入社される方々に信頼していただけるような人材になっていきたいです。
お休みの日は何をしていますか?
休みの日は趣味のロードバイクや野球観戦を楽しんでいます。
施設でも体操やカラオケ等をすると、ご利用者様たちは自然と笑顔になります。自分にとっても、身体を動かすことや声を出すことが元気の源になっています。
ロードバイクで1日200㎞走ることもあります。野球観戦では外野席で声を出し応援します。休みの日を楽しむことで切り替えができ、ストレス発散にもなり、次の日からすっきりした気持ちで仕事をすることができています。
学生の皆様からのよくあるご質問♪
学部が福祉系ではありません。
無資格・未経験で介護職員としてスタートできます!
なお、介護の基本的な資格である“介護職員初任者研修資格”が新卒入社の皆様は無料で受講できます。(ご本人立替支払い無し)
その後、ステップアップとして介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)の取得支援講座も開催しています。
配属先はいつ決まりますか?
1~2月頃の予定です。
選考試験時に配属先についてのアンケートにお答えいただき、それをもとに調整して配属先を決定・通知いたします。
選考試験の内容を教えてください。
面接試験、適性検査、筆記試験です。
面接試験は安心の個人面接です。作文はありません。
ALSOKの介護をしたいという熱意を見させていただきます。
介護職以外での新卒採用はありますか?
保育職があります。
また、入社した後は、キャリアアップとして営業職やスーパーバイザー(エリアマネージャー)、本社や本部の管理部門(総務・人事・経理)を目指すこともできます。
インターンシップ、就業体験、ボランティア、アルバイトをしたい
随時受け付けております。
お気軽に人事部新卒採用担当にお問い合わせください。
どんな服装で働いていますか。
第一としては、安全で動きやすい格好です。
上はポロシャツ(貸与あり)、下は伸縮性のあるチノパンがおすすめです。
しゃがんだり、腰をかがめたり、介護職はさまざまな動作をする仕事です。試着室の大きい鏡の前でやってみましょう!
ストレスはどのように発散をしていますか。
一人で悩みを抱え込むとどんどんマイナス思考になってしまいます。
友人や家族と話をすることで自分を認めてもらったり、アドバイスをもらったりすることでストレスを解消するほか、休日を充実させてリフレッシュできる時間をもつようにしましょう。
これまでのQ&Aで解決しない場合は…ご遠慮なくお問い合わせください♪
お気軽にお問い合わせください。
0120-294-7670120-294-767
受付時間:8:30-17:30